車を自分で運転する場合、あるいはそうでなくとも外を出歩くのであれば、交通事故の可能性というのは完全に捨てることができるものではありません。どれだけ注意をして運転をしているとしても、どれだけ注意をして出歩いているとしても、交通事故を起こしてしまう、遭ってしまう可能性というのは必ず存在しているものです。そんな誰にでも起こりうる交通事故については、もしそのようなことが起こってしまった場合にどのような対処をするべきなのか、その知識を知っておく事が重要になります。そこでここでは、交通事故を起こしてしまった場合のポイントとして、損害賠償について紹介します。
交通事故の際には、関係する幾つもの損害が存在しており、それぞれの損害に応じて損害賠償の請求を行なうことができるようになっています。最初に紹介する損害としては[治療]についてです。交通事故によって発生する全ての治療費、入院費などは損害賠償の対象として扱われることになります。ただし、場合によっては例外が存在しているため、この点も注意しておく必要があるでしょう。例えば、自由診療による治療を受けており、それが高額である場合が挙げられます。この他にも、入院の際の特別室の利用料や、マッサージの料金のように医者の指示によって行っているわけではないものについてです。あくまでも、医者の指示によって行われる一般的な治療による治療費が損害賠償の対象として考えられます。
関連記事